<1996年度以前の入部者>

奥田健太郎 通称「わし」。これは彼の一人称である。
演劇部内ではすでに固有名詞化している。
眼鏡の奥の瞳は吸い込まれそうなほど純粋で美しい。
実際吸い込まれた男子部員は少なくない。
彼のあわてふためく姿の可愛さに父性を刺激されているのでは?と筆者はにらんでいる。
足腰の強靱さは演劇部一。
その安定した下半身を駆使した求愛のダンスは語りぐさになっている。
今野信一 ついにこのときが来た。今野信一紹介。
多能集団である上級生のなかでもひときわ異彩を放っている存在。
プロジェクト・ナインゲージ代表。
食べ物で言えば「蒟蒻畑」、かな・・・。
一見するとすかした野郎(おっと)だが、その実、
好きなものに対してはとにかく、ただただ情が深い。
言語感覚と文才に関しては演劇部一。これは部内の共通認識であろう。
原純一 度聴いたらくせになる、重くて低い声と軽薄な声を自在に操る歯医者さん(予定)。
その昔、ときおり稽古場から彼の吹くサックスの音色が聴くことがあった。
「その後、やっぱりかなり腕前を上げたんでしょうね?」
・・・ジャズフェスで彼を見る日もそう遠くないだろう。
やっぱり昔、「腹 純一」なんて表記されていたことは、うん、内緒!
良い声出させたら、演劇部一。
福田敦史 2000年に入ってから入部した大学院生。
入部挨拶の際、ジーンズのなかにネタを仕込んできた強者。
酒を飲むと脱ぐ。飲まなくても脱ぐ。
劇部内では汚れキャラ班名誉班長といった位置づけだが、
普段ははにかんだ笑顔が印象的なステキな人である。
音楽において豊かな素養があり、3年正井貴とともにストリートに出ることも。
音楽的要素では、当然演劇部一でしょう!
渡邊淳 もともとは演劇部内でネット接続できるのは彼くらいのものだった。
時代は変わるものさねー。
アーミー系、電脳系、ノンノ系、格闘系、えーとあとは〜…とにかく!
そういった要素をコールタールの鍋でごった煮したってくらいの
演劇部一「濃い」キャラクターである。
食物記憶抹消集団「イナゴ」の遠い祖先。食うわ食うわ。
もしもしガシャ〜ンに出ている柘植 淳さんとの関係は今のところ謎。



ページトップへ




Copyright(C)2000-2010 Tohoku University Drama Club All Rights Reserved.